睡蓮の池のほとり




「篠原千絵ファンに50の質問」に対する回答

篠原千絵ファンに50の質問

 当管理者(釈諦順)は、「ねね'sわーるど」のねね様ご主催の「50の質問」に対する回答を試みました(平成17年1月9日提示の同「質問」による)。
 前回の「天は赤い河のほとりファンに100の質問」と趣意を同じくする質問も多く、「天は赤い河のほとり」で篠原先生を存じ上げ、今も「天は赤い河のほとり」を中心に鑑賞させていただいている当管理者としては前回と類似した回答を掲げざるを得ない項目も少なくありませんでした。また、「一番」「一人」「一言」という絞り込みも、相変わらず難しいものです。

質問 回答
1.あなたのHNを教えてください。  釈諦順(しゃくたいじゅん)と申します。
2.篠原千絵ファン歴は何年ですか?  平成13年秋からですから、3年強ですか。
3.一番最初に読んだ作品とそのきっかけは?  偶々食事に立ち寄った店の本棚で見つけた「天は赤い河のほとり」第3巻。それが全ての始まりです。
4.篠原先生のコミックスまたは文庫本、あわせて何冊持ってますか?  今慌てて数えた所、コミックス及び文庫本に限れば95冊(重複分を除く)ありました。
5.篠原作品ベスト3を教えてください(長編、短編も含む)。  「天は赤い河のほとり」「還ってきた娘」 それから…「逃亡急行」を挙げましょう。
6.コミックスの中で好きな表紙は?(作品名と巻数でどうぞ)  「天は赤い河のほとり」第3巻、「海の闇、月の影」第10巻などでしょうか。
7.番外編または続きを描いて欲しい作品はありますか?  どのご作品でも手薬煉引いてお待ちしています。
8.コミックス派ですか?雑誌(連載おっかけ)派ですか?  最近は御作掲載誌もご発売の都度購読していますが、主として鑑賞するのは「コミックス」ですな。
9.篠原作品はあなたにどんな影響を及ぼしましたか?  それはもう、かけがえのない夢と感動をいただいて、わが読書生活に彩りを与えていただいているものです。
10.好きな男性キャラは?  マッティワザ一世、ロイス・テリピヌ(共に「天は赤い河のほとり」)、どちらにも何ともいえない渋さがありますな。
11.好きな女性キャラは?  どうも「天は赤い河のほとり」に関係する回答ばかりになるので、ここでは神崎亜衣子(「還ってきた娘」)、榊原螢子(「失踪都市」)を挙げましょう。
12.アンタは名脇役!  脇役や、ゆうてもたら気ぃ悪うしてかわかりませんけど、「天は赤い河のほとり」のウセル・ラムセスはん。あんたこそほんまに「名脇役」でっせ。
13.印象深い悪役は?  ナキア皇太后陛下(「天は赤い河のほとり」)。陛下のご健闘ぶりには心より畏敬の念を表します。
14.一番好きなシーンは?(作品名も)  「天は赤い河のほとり」第14巻、ウガリットへの転進を決心するユーリの心理描写は圧巻です。
15.一番好きなセリフは?(作品名も)  <赤い河に抱かれて/ハットゥサの遺跡は今も眠る/遺跡には今/草生す礎石があるばかり/乾いた風がゆくばかり――――――… (「天は赤い河のほとり」)。
 あるいは<「…あんたと双子で/けっこう楽しめたよ」「うん…/うん、楽しかったね 流水!!」>(「海の闇、月の影」)。
16.作品の中でかわいそうだと思うキャラを一人あげてください。  エンドラ(「天は赤い河のほとり」)にしましょうか。
17.そのキャラにどうなってほしかったですか?  仮令ヒッタイト皇妃にはなれなくとも、せめて原典に登場する諸「候補」と堂々と渡り合う機会が与えられていれば… いや、その場に登場させてあげて、名乗りを上げさせてあげるだけでも。
18.篠原作品の中で一番好きな動物は?  「狼」(「天狼星に聞け」)が印象的です。
19髪が綺麗だったと思うキャラは誰?.  「だった」とは申しませんが、「水に棲む花」に描かれた二階堂六花の幻想的な髪の色、美しく存じます。
20.許せないキャラを一人あげてください。  強いて挙げるならシンクレア・ショーン(「暁に立つライオン」)でしょうか。「許せない」かどうか、難しい所ですが。
21.あなたの性格に一番近いキャラは?  己が立場に追いつかないマリ・ピアシュシュリ(「天は赤い河のほとり」)の未熟さや思慮の浅さ、思い当たりますな。
22闇パの曽根原先生、海闇の流水、天河のナキア、誰が一番のワルだと思いますか?  それぞれの酌量すべき情状を勘案するに… この中では曽根原薫子ではないでしょうか。
23名前の響きがいいと思うキャラは?.  「還ってきた娘」の「石川真人」いしかわのまひと。澄んだやまとことばの美しさです。
24.篠原作品に謎はありますか?  解釈に行き詰まるほどの謎となると、あまり… 解釈に困るのは、読む側の理解の至らなさにも原因があるのでしょうし。
25.篠原先生にファンレター書いたことありますか?  未だありません。
26.雑誌の懸賞で篠原作品グッズが当たったことがありますか?そのグッズは?  「全員プレゼント」以外は応募したこともありません。
27.雑誌のイラストコーナーに応募したことありますか?また載ったことは?  ありませんな。そもそも当回答者などがイラストを描くこと自体が無茶なのでして。
28.お気に入りの篠原ファンページを教えてください。  いや、申すまでもありません。「ねね'sわーるど」様ですよ。それに「a by-road」様や「Wind basement」様ほか当サイト「リンク」のページにご紹介させていただいているすばらしいサイトの数々、それから…… 
29.篠原グッズで欲しいものは?  叶うことなら直筆のご作品を一点。掛軸に仕立てて床の間を飾らせていただきたいものです(ケント紙ではちょっと無理がありますが)。
30.篠原グッズ、自慢できるものがあったらどうぞ!  そない珍しいもんはおまへんな。
31.やってほしいイベントありますか?  やはり「原画展」を、ぜひ神戸で。いい会場もいろいろありますから…
32..篠原作品や関連するものに使った金額は概算どのぐらいでしょう?  ううむ。入手できる限り正規の経路、定価で購入していますから、その価格を足し込んでいけば見当はつくのでしょうが…
33.篠原先生を見たことありますか?(いつどこで?その時の印象は?)  残念ながら、未だお目にかかったことがありません。
34.抜き打ちテストです。篠原先生の飼い猫の名前をできる限りあげてください。
 (これから答える方のために、HP管理人の方は文字を白または背景と同じ色にするべし)
 漏れ承る限り、「銀子(ぎんこ)」「友子(ともこ)」「雪子(ゆきこ)」「長生(なお)」「美華子(みけこ)」「文子(ふみこ)」ですか。
↑マウスで反転させて読んでください。
35.篠原作品読んでいて学んだことや助かったことはありますか?  漫画という表現手段の奥深さ、それ自体を些かなりとも知ることができた点でしょうか。
36.実はまだ読んだことない篠原作品ありますか?  存じ上げる限りは「陽だまりのリフレイン」、「語部伝説」、「北の花暦」、「サラの篝火」が未見です。
37.デビュー作『紅い伝説』って読んだことある?  はい。
38.アニメ化して欲しい作品はありますか?  特に望みは致しませんが、どのご作品でも実現したなら喜んで拝見します。
39.ドラマ化して欲しい作品はありますか?  特に望みは致しませんが、どのご作品でも実現したなら喜んで拝見します。
40.ドラマ版闇のパープルアイを見ましたか?見た方は感想もどうぞ♪  残念ながら。いつかは拝見したいものですが。
41.天河サウンドシアター、7まで出てるけど続きって出てほしい?  そらもう、どうせやったら最後まで。
42.今後篠原先生にはどんな作品を描いてもらいたいでしょう?  先生のお描きになりたいことを、先生のご満足の行くまでお描き込みになったご作品が拝読できるなら、それで愛読者冥利に尽きるというものです。
43.2002年と2003年の2回、天河トルコツアーがありました。
 行った方も行かなかったも行きたいと思っていた方も感想をどうぞ
 残念ながらいずれも参加は叶いませんでしたが、大変意義深い催しであったことと存じます。
44.篠原作品を色であらわすと何色ですか?  何かと「あか」がつきまとうのが印象的です。
45.一日篠原先生のアシスタントをすることになりました。さて、あなたはどうする?  いやいや、とても勤まりますまい。施設営繕か、神戸・阪神間の道案内位なら辛うじてお役に立てるかも知れませんが…
46.篠原先生に一つ質問して下さい!  「先生には北欧にもご関心をお持ちと承っておりますが、その地を舞台としたご作品のご執筆はお考えでしょうか。」
47.もし、篠原作品と出会っていなかったら、今ごろあなたはどうなっていたでしょう?  このようにパソコンを「おもちゃにする」ことはなかったかも知れませんね。
48.ズバリ、篠原作品の魅力は?  どのご作品でも「幕切れの場面の美しさ、そして自ずからそんな幕切れに到るべく進展する物語の妙」ではないかと感じています。
49.質問に答えた記念に、今日は何年何月何日何の日ですか?  平成17年2月9日。各位のおかげをもちまして、当サイト「睡蓮の池のほとり」は本日、開設以来2周年を迎えることができました。
50.お疲れ様でした。お好きなキャラになりきって一言どうぞ♪
 なりきりたくない人はそのまま一言どうぞ♪
 「よっ!」
 「うわっ、水の中から!…ああ、『水に棲む花』の出水はんですかいな。あいかわらず、けったいなとこから出てきてからに。
 布引貯水池は上水道の水源でっせ、こんなとこで泳いだらあきまへんやろがいな。そこの看板に書いてありますやろ。」
 「心配するな。単に水の中から出て来ただけだ。ただでさえ水源に恵まれない神戸市の貴重な自己水源を汚したりはしないよ。
 あいかわらず、どうでも話を神戸に持ってきたがるヤツだ。
 そんなことより釈諦順、おまえはわたしの出ている話が気に入らないか? なぜ『天は赤い河のほとり』にばかりこだわる?
 いや…好きで男なんかに読んでほしいわけじゃないんだが…」
 「なんでやゆわれたかて、ここはもとっこそのためのサイトですよって… そやけど篠原センセの本やったら、他のんもあんじょぉ読ましてもぉてますねんで、ほんまに。
 そや、ちょうどええ。この上の『回答36』に書いとぉセンセの漫画、読ましてくれてやないですか。載っとぉ本が見つからしませんねや。」
 「自分で捜すんだな。」
 「さよか。ほなまあ、篠原センセによろしゅう… あっ、こらこらまた! そこで潜りないなて! そんなとこ棲んだらあきまへんねんで!」
  
  (「なりきって」と言われても… 長くなりましたが、こんな仕立てでいかがでしょう。お粗末様でした。)



「睡蓮の池のほとり」トップに戻る



inserted by FC2 system